音楽大好き
今日は音楽の先生が来てくれる日です。
この日が大好きな子どもたちは、音楽の先生を見つけると傍に寄っていきます!
リトミックでは、ピアノの音の合図で止まったり歩いたり走ったり後ろ歩きをしたり、、、
合図を聞き逃さないように、耳で音をしっかり聞き分け集中力を養います。
最近では音が止まると、『あ!』と言う表情を見せて身体もピタッと止まれるようになってきました。

その他にも生き物に変身して身体を動かします。
今日はゾウ・ヘビ・カエル・ワニ・フラミンゴなど子どもたちが大好きなものばかり。
手を高く伸ばしてみたり、足を大きく出してみたり、子どもたちの生き物のイメージの創造は1人1人違いとても楽しいです。
この自ら考えて創造し表現していく力も大切にしていきたいです。

こちらは楽器あそび。
今日は鳴子を使って音楽に合わせて鳴らしました。
腕や手首を使わないと鳴らないので、手の使い方の練習にもなります。
音が鳴るようにみんな夢中になっていましたよ。

最後は幼児のお友だちは、鍵盤ハーモニカをしました。
個別でその子に応じた課題を与えてくれます。
まだ音がなかなか出ない子どもは音が出る楽しみや息の吹き方を。
音が出る子どもには、今日は5本の指をバラバラに使って吹く練習を。


楽しみながら小さな課題をクリアしていく事で子どもたちの『できた!』という達成感に繋がっています。